交通・屋外施設・街のバリアフリー

障害者や高齢者の活動範囲を広げる 移動・交通・屋外施設のバリアフリー

建物以外にもバリアフリー化が必要な社会インフラがあります。歩道、交通、電車・バス・車両・船舶などの輸送、公園や観光地、屋外遊戯場など、人の利用を前提とした自然や建物と一体化した造作物などです。ユニバーサルビーチやユニバーサルツーリズムの対象などが含まれます。
国交省のガイドラインには下記のものがあります。

  • 道路の移動等円滑化整備ガイドライン
  • バリアフリー整備ガイドライン(旅客施設編・車両等編)
  • 自動車交通のバリアフリー化
  • 旅客船バリアフリーガイドライン
  • 都市公園の移動等円滑化整備ガイドライン

国や自治体を連携した助成金制度があるものがあります。例、観光庁のバリアフリー助成金。

バリアフリーの対象は人になっていますが、機材や荷物の移動や運搬に役立つものもあります。作業の効率化や労働環境の改善に効果が期待されます。
産業例では、倉庫業、運送業、設営業、農業・酪農・漁業など

バリアフリー化の事例

移動・交通・屋外施設のアクセサビリティを改善するバリアフリー機器

一級建築士事務所 バリアフリー設計建築研究所 へのお問合せ

お問い合わせフォーム
Share:
ニュースレターを講読