車いすに乗ったままで階段を昇降する階段用リフトです。全国の学校・公共施設等で活躍しています。
- 手動車いすや電動車いすの様々な車いすに対応しています。
- 北京オリンピック・バンクーバーオリンピック施設で採用。
-
ステアシップ TRE-52 使用例
-
ステアシップ TRE-52 本体
- お薦めのお客様
- 高齢者・障害者向け住宅改修|公共・商業施設|屋外設備・交通・輸送事業者
- 利用可能な制度
- 無し
ご注意点:表示の「利用可能な制度」は適用候補を示すもので、必ず利用可能であるものではありません。適用判断は、保険主体である自治体や団体の判定になります。
※制度の説明と適用についてを見る(閉じる)
- 介護保険
介護保険の要介護認定された方が、指定の福祉用具を料金の1 割の自己負担でレンタル、又は購入することができます。ただし、例外や、ご利用者の所得状況に応じ2 割又は3割負担となる場合があります。 - 日常生活用具給付
障害者総合支援法の市町村が行う地域生活支援事業で、障害者等の日常生活がより円滑に行われるための用具を給付又は貸与する制度です。 - 補装具給付
障害者総合支援法の市町村が行う事業で、障害者が日常生活を送る上で必要な移動等の確保や、就労場面における能率の向上を図ること及び障害児が将来、社会人として独立自活するための素地を育成助長することを目的として、身体の欠損又は損なわれた身体機能を補完・代替する用具の補装具給付制度です。 - 労災保険
災保険制度は、労働者の業務上の事由または通勤による労働者の傷病等に対して必要な保険給付を行い、あわせて被災労働者の社会復帰の促進等の事業を行う制度です。 義肢等補装具の購入費用や修理費用の申請が可能です。 - 自動車事故対策機構
立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、自動車事故が原因で、脳、脊髄又は胸腹部臓器を損傷し、重度の後遺障害を持つため、移動、食事及び排泄など日常生活動作について常時又は随時の介護が必要な状態の方に介護料を支給します。 - 車いす傷害保険
いすなどの移動機器を安心してご使用いただけるよう、初年度分の傷害保険を付与。 - 自費レンタル
介護保険の適用を受けられない場合や病院や施設でのレンタル、当社独自に指定している製品について、自費でレンタルいただける制度です。 - 人材確保等支援助成金
介護事業主が、介護労働者の身体的負担を軽減するために、新たに介護福祉機器を導入し、適切な運用を行うことにより、労働環境の改善がみられた場合に助成します。 - 介護ロボット等導入促進
護従事者の介護負担の軽減を図る取組が推進されるよう、事業者負担が大きい介護ロボットの導入を特別に支援するため、一定額以上(20万円超)の介護ロボットを介護保険施設・事業所へ導入する費用を助成する。
- 最大荷重200kg
- 定期点検契約必須
- 講習会必須
● 定期点検契約の締結が必須となります。(費用別途)
● 搬入費、操作指導料は別途申し受けます。
ステアシップの特長
安全性
- 特殊設計のゴムクローラーが階段の段鼻を確実にグリップ
- スイッチから指を離せば電磁ブレーキの働きで階段上でも確実に静止
- シートベルトを確実にロックしなければ昇降スイッチが動作しません
- ワイドトレッドで安定性バツグン
機能性
- 階段昇降はモーターにより大きな力は不要
- 階段昇降時は本機フロアーを水平に近い状態を保ち、乗車される方に不安を感じさせません。
- 耐荷重が200kgあり、電動車いすにも対応
- 充電器は過充電防止付
収納式スロープ(約11度)
ハンドル/操作パネル
ステアシップの操作例です。
導入事例
仕様
商品番号 | 種別 | 価格(税込) |
775360 | 階段昇降車 ステアシップ TRE52-1 | ¥1,815,000 |
775331 | ステアシップバッテリー(2個1台分) | ¥77,000 |
775332 | ステアシップバッテリーパック | ¥113,300 |
製品の種別・タイプ | 階段昇降車 |
---|---|
主な用途・対象者 | 不特定多数の方が利用する学校・公民館などの公共施設に適した手動車いす・電動車いす対応の可搬型 階段昇降車。 |
最大荷重 | 200kg |
搭乗人数 | 1名 |
操作人数 | 1~2名 |
寸法 | 全長1258mm・全幅757mm・全高1290mm |
機体重量 | 115kg |
階段昇降速度 | 上昇時 6.5m/分・下降時 9.5m/分 |
原動機 | 永久磁石式直流モーター |
ブレーキ | 無励磁作動型電磁ブレーキ |
バッテリー | 小型制御弁式鉛蓄電池 |
充電器 | 入力:AC100V/出力:DC24V-4A |
連続昇降時間 | 約40分/一充電当たり |
昇降可能角度 | 最大35度 |
許容階段最小寸法 | 下図を参照 |
製造者 | 株式会社 サンワ |
・許容階段最小寸法
らせん階段や曲がり階段、ぬれた階段では使用できません。
車いすの種類によっては使用できない場合があります。
※ 定期点検契約(有料)は別途ご契約になります。