ビニールプールの低い位置からの入浴介助負担を 簡易浴槽ミニ で解決

相談日誌ロゴ.png


18トリソミーの障害をもつ 身長98㎝、体重15㎏の女の子、これまで小児用のビニールプール洗い場の床に置き入浴を行っていましたが、低い位置からの介助の負担が大きくなっていました。お母様はインターネットで簡易浴槽ミニを探され、お問合せいただきました。

ご試用でお母様のイメージとおりの製品であることと、類似商品が無い事から直ぐに購入を決められました。
主にご両親が介助することと置き場所等も考慮し、連結型フレームセット(※)のタイプを選択されました。日常生活給付の入浴補助用具を利用してのご購入です。

※ 連結型フレームセット
狭い浴室・脱衣室に持ち込みやすい、フレームが縮まるのでタイプです。

個人 簡易浴槽ミニ設置事例.webp

 


事例が参考になりましたら♥をクリック

0

提案した商品などの関連情報

お問合せ

この記事へのお問合せはこちらより。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。
いす ユニ21 がないと「調理ができない」 障害給付から介護保険に切替え
大阪某イベントパビリオン 多目的トイレに天井走行リフトを導入