
ここにご紹介する補助金・助成金は、主として自治体や団体の福祉に関する補助や助成金制度です。
福祉機器の導入やバリアフリー化工事には、国の介護保険、障害者総合支援法、雇用労働法、バリアフリー法による補助制度が適用されない場合にもこの補助を受けられる場合があります。
ご紹介しているものは2021年5月時点のもので概要となります(利用可能なもの全てをご紹介するものではありません)。
また、助成や補助の条件や金額は各自治体によりに異なり、年度ごとに異なる場合もあります。最新や詳細内容は補助金の事業主体、又は、表示のお問合せ先にご確認ください。補助金対象者に対象地域が特に記載がない場合、事業主体の市区町村の在住者となります。
補助金の検索は下の検索フォームより、「補助を受けられる都道府県」と「対象者種別(個人、団体・事業者)」を選択してください。(それぞれ一つだけを選択してください。)
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団 中央競馬馬主社会福祉財団助成事業
- 募集期間
- 2022年4月1日~5月31日まで。令和5年度未定
- 補助金対象者
- 全国の社会福祉法人、特定非営利活動(NPO)法人等
- 補助金概要
- 法人等が運営する社会福祉施設等に対する施設整備等の助成事業 車両については200万円、什器備品については150万円を原則
- 対象商品
- ①車両の購入 ②備品等の購入(特浴など) ③その他(修繕工事など)
- お問合せ
- 本店営業所 03-5388-7526
公益財団法人ノーマライゼーション住宅財団 福祉住宅・福祉小規模集合住宅 バリアフリー建築助成
- 募集期間
- 2023年5月1日~11月30日
- 補助金対象者
- 高齢者や障がい者が安心して暮らせる住宅、また将来身体機能が低下しても安心して生活できる住宅として新築やリフォームした建築主 福祉住宅:新築(バリアフリーにした物件)やリフォーム(住宅内外の手すり・スロープ・トイレ・浴室等)の住宅改善・改修した建築主 福祉小規模集合住宅:グループホームや高齢者向けアパートなど(10名程度居住)の建築主
- 補助金概要
- 原則として2022年12月以降に工事が完成した物件 最高30万円まで(総額300万円の範囲内)
- 対象商品
- 階段昇降機、段差解消機、各種スロープ、スマートトイレ、まいせるふ
- お問合せ
- 最寄りの営業所 0120-83449
公益財団法人 洲崎福祉財団
- 募集期間
- 令和5年1月5日~2月18日まで
- 補助金対象者
- 障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動を支援している団体 (営利を目的としない法人、難病等患者会など)
- 補助金概要
- 助成種別は【車両購入】【物品購入】【施設工事】【その他】。1件当たり上限200万円。 ただし、福祉車用(非課税対象)購入と施設工事は上限300万円。
- 対象商品
- 助成種別は【車両購入】【物品購入】【施設工事】【その他】
- お問合せ
- 最寄りの営業所 0120-83449
石川県輪島市 自立支援型住宅リフォーム推進事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 輪島市に居住する要介護、要支援認定者障がい者手帳 1級~3級(体幹、下肢)既設のみ
- 補助金概要
- 住宅の便所、浴室等の改造および手すり、スロ-プなどの設置並びに段差解消等の対象者の日常生活に利便を与える工事費用の助成 生活保護限者 補助率100% 限度額100万 非課税世帯 補助率90% 限度額100万
- 対象商品
- 1 手すりの取付け 2 段差の解消 3 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 4 引き戸等への扉の取替え 5 洋式便器等への取替え 6 その他1から5までの住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
大阪府大阪市 高齢者住宅改修費給付事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 大阪市内に住所を有し、介護保険料段階が第1~6段階であり、要介護認定で要支援以上の認定を受けた高齢者のいる世帯。 ※諸条件あり。
- 補助金概要
- 対象工事:日常生活の利便を図るもので、介護保険制度の居宅介護住宅改修費制度に関連しその給付対象とならない工事で、介護保険制度の住宅改修と同時に行われる工事。 金額:最大30万円。 ※共に諸条件あり。
- 対象商品
- 階段昇降機
- お問合せ
- 大阪営業所 06-6786-5311
石川県白山市 自立支援型住宅リフォーム推進事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 白山市に居住する要介護、要支援認定者障がい者手帳 1級~3級(体幹、下肢)既設のみ
- 補助金概要
- 住宅の便所、浴室等の改造および手すり、スロ-プなどの設置並びに段差解消等の対象者の日常生活に利便を与える工事費用の助成 生活保護限者 補助率100% 限度額100万 非課税世帯 補助率90% 限度額100万
- 対象商品
- 手すりの取付け 段差の解消 滑りの防止及び移動の円滑化等のため床又は通路面の材料の変更 引き戸等への扉の取替え 洋式便器等への取替え その他1から5までの住宅改修に附帯して必要となる住宅改修 ※新築及び増築、老朽化による改修工事の場合は対象となりません。
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
福井県坂井市 住宅の改造
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 坂井市に居住する身体障害者手帳をお持ちの方で下記に該当する方 視覚 1級~2級 上肢 1級~2級 下肢 1級~2級(下肢には体幹・脳原性を含む)
- 補助金概要
- 1.当該住宅につき1回限り 2.新築増築は除く 3.事前申請が必要 4.入院中でも退院が確定している場合は申請できます 助成額 改造費の10分の8
- 対象商品
- 上記の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
福井県鯖江市 重度身体障害者住宅改造助成
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 鯖江市に住所を有する64歳以下の在宅者で、身体障害者手帳の1級または2級に該当する視覚障害者もしくは肢体不自由者。
- 補助金概要
- 在宅で生活する重度身体障害者の住宅改造に要する費用を助成します。 ※対象者のうち、介護保険制度の要介護、要支援の認定を受けた者が当該住宅の改造を行う場合は、限度額を60万円とする。 ※対象者のうち、上肢機能障害者が当該住宅の改造を行う際に、特殊便器を設置するために重度身体障害者日常生活用具給付等事業の助成を受け、さらに本事業における住宅改造を行う場合は、限度額を60万円とする。 ※対象者のうち、下肢機能障害、体幹機能障害、脳原性移動機能障害者が当該住宅の改造を行う場合は、限度額を60万円とする。
- 対象商品
- 住宅の玄関、台所、便所、洗面所および浴室等の改造とする。
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
福岡県久留米市健康福祉部障害者福祉課 重度障害者住宅改造補助事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 久留米市に居住する ・視覚障害または肢体不自由で1級・2級の身体障害者手帳を所持している方 ・A1・A2・A3の療育手帳を所持している方 ・重複障害(身体障害者手帳3級で知能指数50以下)の方
- 補助金概要
- 重度の心身障害のある方が、現在住んでいる住宅を生活しやすいように改造する場合、改造費の一部を補助。補助額 30万円
- 対象商品
- 住宅改修
- お問合せ
- 北九州営業所 093-522-4600
石川県小松市 自立支援型住宅リフォーム推進事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 小松市に居住する要介護、要支援認定者障がい者手帳 1級~3級(体幹、下肢)既設のみ
- 補助金概要
- 住宅の便所、浴室等の改造および手すり、スロ-プなどの設置並びに段差解消等の対象者の日常生活に利便を与える工事費用の助成 生活保護限者 補助率100% 限度額100万 非課税世帯 補助率90% 限度額100万
- 対象商品
- 階段昇降機 入浴、リフト、バリアフリー機器各種
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
福井県あわら市 住宅改造助成
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- あわら市に居住する身体障害者手帳 視覚 1~2級 上肢 1~2級 下肢 1~2級(下肢には、体幹・脳原生を含む。)
- 補助金概要
- 助成要件 当該住宅につき1回限り 新築増築は除く 事前申請が必要 入院中でも退院が確定している場合は申請可 改造費の10分の8を助成。下肢機能障害の人は、60万円限度。
- 対象商品
- 洋式便器等への取替え
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
大阪府大阪市 重度心身障がい者(児)住宅改修費給付
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 大阪市内で在宅の重度身体障がい者(児)の方、又は重度知的障がい者(児)の方。 ※諸条件あり。
- 補助金概要
- 対象工事:住宅改修費の給付の対象となる工事は、住宅の浴室・便所・台所・居室などの改修の工事とする。(ただし、大阪市障がい者グループホーム整備費及び設備整備費補助事業に係る助成及び大阪市重度障がい者日常生活用具給付事業の対象となるものは除く)。 金額:対象工事よって異なります。 ※共に諸条件あり。
- 対象商品
- リフト
- お問合せ
- 大阪営業所 06-6786-5311
福井県越前市 住宅改造の助成
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 越前市に居住する身体障がい者=視覚・上肢・下肢・体幹・脳原性移動機能障害のいずれか2級以上
- 補助金概要
- 申請方法 身体障害者手帳、印鑑、改造費見積書、所有者の承諾書(借家の場合)、改造前(現状の)住宅写真、図面(改造前、改造後) 助成制限 1 当該住宅につき1回限りです 2 新築・増築は除きます 3 事前申請が必要です 4 入院または施設入所者(入院中でも退院が内定した場合、「退院見込証明書」を添付すれば申請することができます。) 5 施工業者は市内の業者であることが条件となります。 60万円(改造費の8割を助成)(注)障害内容により一部80万円
- 対象商品
- 住宅の玄関、台所、便所、洗面所、浴室等の改造
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
福岡県久留米市健康福祉部介護保険課 福岡住みよか事業(高齢者等住宅改造)
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 久留米市に居住する ①高齢者 ③低所得者 ・要介護・要支援と認定された者 ・非課税世帯 ・過去に実績がない者 ・介護保険住宅改修の補助範囲を超えて工事を必要とする者
- 補助金概要
- ①特定の工事の工事費用に応じて決定 ・市の予算の範囲内において決定 ・介護保険住宅改修の補助上限を超えて必要となる工事 ・福岡県高齢者等在宅生活支援事業費補助金交付要綱において対象となる費用 補助対象費用を積算して上限30万円以内で補助
- 対象商品
- 玄関、居室などの段差の解消、廊下の幅の拡張、手すりの取り付け、洗面所、トイレ、浴室、玄関の改造
- お問合せ
- 北九州営業所 093-522-4600
大阪府堺市 重度障害者等住宅改修費の給付
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 堺市に居住する 65歳未満(40歳から64歳までの特定疾病による介護保険対象者を除く)で身体障害者手帳1・2級、下肢・体幹または脳原性移動機能障害は3級以上の方、もしくは重度知的障害者(児)
- 補助金概要
- 本人または家族の所得により給付割合等が定められています。また同一人につき一回限り、修理、修繕及び新築は除きます。) 500,000円
- 対象商品
- 住宅改修、階段昇降機、リフト設置
- お問合せ
- 泉州営業所 0725-47-1151
西宮市障害者グループホームの開設準備補助
- 募集期間
- 開設日の2ヶ月前までに申請があった事業所を補助対象とし、交付決定前に購入及び契約したものであっても、その日付が補助対象期間内(開設前4ヶ月以内)であれば補助対象
- 補助金対象者
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第5条第17項に規定する共同生活援助事業所の指定を西宮市より受けた、障害者グループホームを運営する法人 ※市内において既設事業所に新規ホームを追加する等、定員が増加した場合も、当該新規ホーム部分については対象とする。
- 補助金概要
- 障害者グループホームの開設時に要した共用備品の購入費(開設前4ヶ月以内に購入した調理器具、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、掃除機、テレビ、冷暖房器具等であって、取付け設置費含む。ただし、利用者の居室に設置されるものを除く。) 開設前4ヶ月以内に契約した住居の借り上げに伴う初期費用(礼金及び仲介手数料等であって、家賃及び保証金的性格の預け金を除く。) 【補助基準額】共用備品の購入費:27万円 住居の借り上げに伴う初期費用:7万円×定員数
- 対象商品
- グループホームの開設時に要した共用備品
- お問合せ
- 阪神営業所 0798-37-1971
石川県かほく市 自立支援型住宅リフォーム推進事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- かほく市に居住する要介護、要支援認定者障がい者手帳 1級~3級(体幹、下肢)既設のみ
- 補助金概要
- 住宅の便所、浴室等の改造および手すり、スロ-プなどの設置並びに段差解消等の対象者の日常生活に利便を与える工事費用の助成 生活保護限者 補助率100% 限度額100万 非課税世帯 補助率90% 限度額100万
- 対象商品
- 階段昇降機 入浴、リフト、バリアフリー機器各種
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455
札幌市住宅エコリフォーム補助制度
- 募集期間
- 第2回受付の延長期間は終了しました。(令和4年10月14日(金曜日)
- 補助金対象者
- ・補助金交付申請時に補助対象の住宅を所有し、又はこれに居住している札幌市民(未成年を除く)または法人 ・札幌市の市・道民税及び固定資産税・都市計画税を滞納していないこと ・暴力団員又は暴力団関係事業者でない方 ※申請者が法人の場合は、会社法(平成17年法律第86号)に基づき会社の本店又は支店の所在場所が札幌市内に商業登記されている営利法人
- 補助金概要
- 1.浴室の改良 ユニットバス設置を伴うもの:90,000円/ユニットバス設置を伴わないもの:9,000~27,000円 2.便所の改良 29,000円/21,000円 3.階段の改良 屋内階段:58,000円、屋外階段(玄関アプローチ):25,000円 4.段差の解消 1,000~19,000円 5.廊下の拡幅 16,000円 6.手すりの新設 3,000~9,000円 7.出入口の戸の改良 15,000円 8.玄関前スロープの設置 44,000円 9.窓の断熱改修 7,000~18,000円 10.床、屋根又は天井、外壁全体の断熱改修 50,000~100,000円
- 対象商品
- すのこ、階段昇降機、段差解消機、手すり、スロープ各種
- お問合せ
- 札幌営業所 011-596-9202
公益財団法人あすなろ福祉財団 あすなろ福祉財団助成
- 募集期間
- 令和4年10月17日~12月23日まで。令和5年度未定。
- 補助金対象者
- 全国の社会福祉法人、特定非営利活動法人
- 補助金概要
- 障がい福祉サービス事業所等の設備整備及び環境改善 補助額:領域Ⅱ 10万円~400万円(上限額は、原則、総事業費の8割まで)
- 対象商品
- 入浴用リフトなど(福祉事業活動に直接必要なもので、環境整備のための設備・機器等の購入または改修等の工事費用、福祉関係ソフト費用など )
- お問合せ
- 最寄りの営業所 0120-83449
福井県永平寺町 重度障がい者の住宅改造助成について
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 永平寺町に居住する身体障害者手帳をお持ちの方で下記に該当する方 視覚障害 1から2級 上肢障害 1から2級 下肢障害 1から2級(下肢には、体幹・脳原生を含む。)
- 補助金概要
- 助成要件 •当該住宅につき1回限り •新築増築は除く •事前申請が必要 •入院中でも退院が確定している場合は申請可 改造費の10分の8相当額
- 対象商品
- 住宅の玄関、台所、トイレ、洗面所、浴室等において、日常生活を容易にするための改造工事費を対象経費とします。ただし、日常生活用具給付費事業住宅改修費および介護保険法に基づく住宅改修の対象経費は、本事業の対象経費から除きます。
- お問合せ
- 金沢営業所 076-292-9455