
ここにご紹介する補助金・助成金は、主として自治体や団体の福祉に関する補助や助成金制度です。
福祉機器の導入やバリアフリー化工事には、国の介護保険、障害者総合支援法、雇用労働法、バリアフリー法による補助制度が適用されない場合にもこの補助を受けられる場合があります。
ご紹介しているものは2021年5月時点のもので概要となります(利用可能なもの全てをご紹介するものではありません)。
また、助成や補助の条件や金額は各自治体によりに異なり、年度ごとに異なる場合もあります。最新や詳細内容は補助金の事業主体、又は、表示のお問合せ先にご確認ください。補助金対象者に対象地域が特に記載がない場合、事業主体の市区町村の在住者となります。
補助金の検索は下の検索フォームより、「補助を受けられる都道府県」と「対象者種別(個人、団体・事業者)」を選択してください。(それぞれ一つだけを選択してください。)
東京都東大和市 住宅設備改善費
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 東大和市に居住する (1)6~64歳下肢又は体幹3級以上、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者、特殊便器は上肢2級以上、難病患者等で下肢又は体幹機能に障害のある方(2)6~64歳下肢又は体幹2級以上、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者(3)6歳以上上肢、下肢又は体幹機能障害で歩行ができなく程度が1級、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者
- 補助金概要
- (1)小規模改修 用具の購入費及び改修工事費・手すりの取り付け・段差の解消・すべり防止、移動の円滑化等の為の床及び通路面の材料変更・引き戸等への扉の取替え・洋式便器等への便器の取替え・その他これらの工事に付帯して必要な住宅改修 難病患者等の移動を円滑にする用具で小規模な住宅改修を伴うもの(2)中規模改修 小規模改修の給付を受けてなお足りない部分の改修又は小規模改修の対象とならない内容の工事(3)屋内移動設備(機器本体、設備費) (1)200,000円(2)641,000円(3)機器本体979,000円設備費353,000円
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等、リフト
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
東京都東大和市 高齢者住宅改修給付
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 介護保険の要介護認定を申請した結果、非該当となった方のうち生活機能の低下した方を対象に、転倒予防・動作の容易性の確保等のため、住宅改修費の一部を給付します。 また、要介護・要支援認定を受けた方を対象に、転倒予防・動作の容易性の確保、介護者の負担軽減等のための設備改修費の一部を給付します。
- 補助金概要
- (1)住宅改修予防給付事業(限度額200,000円) 手すりの取り付け・床段差の解消・滑り防止等 (2)住宅設備改修給付事業 ・浴槽の取り替え等工事(限度額379,000円) ・流し、洗面台の取り替え工事(限度額156,000円) ・便器の洋式化工事(限度額106,000円)
- 対象商品
- 手すりの取り付け、フローリングの張替え等
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
東京都日野市 高齢者自立支援住宅改修給付事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- (1)市内に住所を有する65歳以上の方(2)日常生活動作に困難があり、住宅改修を実施することにより、転倒予防、動作の容易性の確保(痛みの軽減)、行動範囲の確保、介護の軽減などの効果が認められる方
- 補助金概要
- (1) 予防給付200000円 要介護認定及び要支援認定で非該当認定または、介護保険総合事業基本チェックリストにおいて【運動項目】で一定数以上該当し、必要性を判断できる方 •手すりの取付•床段差の解消•滑りの防止、移動の円滑化等のための床材の変更•引き戸等への扉の取替•洋式便器等への取替 (2)設備給付 要介護認定及び要支援認定で要介護・要支援だった方 •浴槽の取替等工事 379,000円•流しと洗面台等の取替工事 156,000円•便器の洋式化等工事 106,000円
- 対象商品
- 住宅改修等
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
東京都日野市 住宅設備改善費
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 市内在宅の重度の身体障害者(児)
- 補助金概要
- 小規模改修 学齢児移乗で65歳未満 ①身体障害者手帳3級以上を所持する方 ②補装具として車いすの支給を受けた内部障害者 中規模改修 ①身体障碍者手帳1.2級を所持する方 ②補装具として車いすの支給を受けた内部障害者 屋内移動設備 学齢児移乗で歩行ができない状態、上肢下肢又は体幹のいずれかの障害の程度が1級の方及び補装具として車いすの支給を受けた内部障害者
- 対象商品
- 住宅改修等
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
東京都調布市 バリアフリー適応住宅改修補助
- 募集期間
- 随時
- 補助金対象者
- 調布市内の個人住宅及び併用住宅(個人名義で賃貸借をしている住宅の専有部分及び集合住宅(長屋及び共同住宅)の専有部分を含む)①対象住宅の所有者又は賃借人の方②納期の経過した市税を完納している方、または非課税の方
- 補助金概要
- 補助対象工事(1)段差の解消(2)廊下及び出入口の幅の確保(3)利用しやすい浴槽等への交換又は改修(4)浴室、階段、廊下、トイレ又は玄関への手すりの設置(5)家庭用エレベーターの設置(階段昇降機を含む)(6)車いす対応のキッチンの設置(7)和式から洋式便器への改修、車いす対応洗面所の設置 補助対象工事費の1/2に相当する額(※限度額:10万円) (調布市内の事業者対象の為、当社では対応不可)
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等、昇降機類
- お問合せ
- 吉祥寺営業所 0422-68-3400
東京都調布市 住宅改修費助成
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 住宅改修をしなければ在宅生活が著しく困難だと認められ、住宅の改修により在宅生活を維持することができる調布市の65歳以上の方 (ただし、世帯の生計中心者(同居家族を含む)の総所得金額が700万円超の方は対象外です。)
- 補助金概要
- (1)予防給付(介護保険制度で非該当(自立)の認定を受けた方のみ対象) 手すりの取付け、床段差の解消、床材の変更、扉の取替え、便器の洋式化 (2)設備改修給付(介護保険制度の申請をすることが前提となります。) 浴槽の取替え、流し、洗面台の取替え、便器の洋式化をする際の費用を助成します。 (1)200,000円(2)●浴槽の取り替え379,000円●流し・洗面台の取り替え156,000円●便器の洋式化106,000円 (自己負担1割)
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等
- お問合せ
- 吉祥寺営業所 0422-68-3400
東京都調布市 居宅生活動作補助用具
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 調布市に居住する (1)(2)6~64歳下肢又は体幹2級以上、内部障害1級で車いすを交付されている、運動機能障害2級以上(3)6歳以上、下肢又は体幹1級で座位保持・立ち上がり・移乗・歩行が困難な方 難病患者で医師が認めた者
- 補助金概要
- (1)小規模改修①手すりの取り付け②段差の解消③滑り防止、移動の円滑化等のための床及び通路面の材料の変更④引き戸等への扉の取替え⑤洋式便器等への便器の取替え工事⑥その他これらの工事に附帯して必要な住宅改修(2)中規模改修①小規模改修において支給の対象となる改修②浴槽の取替え③流しの取替え④玄関の床段差解消機の設置工事等(3)屋内移動設備 (1)200,000円(2)641,000円(3)機器本体979,000円工事費353,000円
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等、リフト、昇降機類
- お問合せ
- 吉祥寺営業所 0422-68-3400
東京都府中市 高齢者自立支援住宅改修給付
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 府中市に居住している65歳以上の高齢者であって、日常時生活の動作に困難があり、在宅での生活を確保するために住宅の改修が必要と認められる方。 ※ただし、介護保険における要介護認定が必要。また、①予防給付については、認定結果「非該当」の方、②設備給付については認定結果で「要介護」「要支援」の方が対象。
- 補助金概要
- ①予防給付 介護保険の住宅改修と同内容(手すり取付、段差解消、滑り防止等を目的とした床材変更、開き戸から引き戸等への扉取替え、和式便器から洋式便器への取替え、その他前述の各工事に付帯して必要な工事) ②設備給付 浴槽取替え及び付帯工事、流し台・洗面台の取替え及び付帯工事、便器の洋式化及び付帯工事 ◆給付基準額 ①200,000円 ②浴槽取替え:379,000円、流し台・洗面台取替え:156,000円、便器の洋式化:106,000円 ※基準内の額を所得に応じて9~7割市が給付を行う
- 対象商品
- 住宅改修、昇降洗面台等
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
東京都府中市 住宅設備改善費
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 府中市に居住する (1)6~64歳下肢又は体幹3級以上、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者、特殊便器は上肢2級以上、難病患者等で医師により必要と認められる者(2)6~64歳下肢又は体幹2級以上、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者(3)6歳以上上肢、下肢又は体幹機能障害、歩行ができない状態で1級、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者
- 補助金概要
- (1)小規模改修①手すりの取り付け②段差の解消③滑り防止、移動の円滑化等のための床及び通路面の材料の変更④引き戸等への扉の取替え⑤洋式便器等への便器の取替え工事⑥その他これらの工事に附帯して必要な住宅改修(2)中規模改修①小規模改修において支給の対象となる改修②浴槽の取替え③流しの取替え④玄関の床段差解消機の設置工事等(3)屋内移動設備 (1)200,000円(2)641,000円(3)機器本体979,000円工事費353,000円
- 対象商品
- 住宅改修・リフト・昇降機等
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
東京都町田市 住宅設備改善費
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 町田市の障害者
- 補助金概要
- 階段昇降機、移動リフター 機器費979,000円、設置費353,000円
- 対象商品
- スーパーレーター、天井走行リフトなど
- お問合せ
- 横浜営業所 045-250-4350
東京都三鷹市 高齢者自立支援住宅改修給付事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 三鷹市に居住する 予防給付(要介護認定結果が非該当となった市内に住所を有する65歳以上の高齢者)、設備改修(要支援・要介護認定を受けている市内に住所を有する65歳以上のかた)
- 補助金概要
- 市内に住所を有する65歳以上の高齢者であって、日常生活動作に困難があるために住宅の改修が必要と認められる方に対し、浴槽、トイレなど住宅設備改修にかかる費用の助成を行う。 住宅改修予防給付(20万) 住宅設備改修給付(浴槽の取替え379,000円、流し・洗面台の取替え156,000円、便器の洋式化106,000円)※自己負担あり
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等
- お問合せ
- 吉祥寺営業所 0422-68-3400
東京都三鷹市 住宅設備改善
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 三鷹市に居住する (1)学齢児以上65歳未満の者下肢又は体幹1~3級、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者、特殊便器は上肢1~2級、「対象疾病」に該当する下肢又は体幹機能障害(2)学齢児以上65歳未満の者下肢又は体幹1~2級、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者(3)学齢時児以上、歩行ができない状態で、上肢及び下肢又は体幹機能障害1級、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者
- 補助金概要
- 在宅の障害者(児)、難病患者のかた(障害者手帳を所持していない難病患者も症状に応じて必要と認められた障がい福祉サービスを受けることができます)の日常生活の不便を改善するため、住宅の設備改善(リフォーム)の助成を行う。(1)小規模改修(2)中規模改修(3)屋内移動設備 (1)200,000円(2)641,000円(3)機器本体979,000円設置費353,000円
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等、リフト
- お問合せ
- 吉祥寺営業所 0422-68-3400
東京都武蔵野市 住宅改善の給付
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 武蔵野市に居住する 次の①、②のいずれかを満たし、日常生活動作に困難があり注意を要する状態の方で、工事により在宅生活の利便性向上が得られると認められる方①要支援、要介護認定を受けている方②60歳から64歳までの特定疾病以外の方で、要支援相当以上と認められた方
- 補助金概要
- 介護保険制度に準じた改善工事について、住宅改善をしなければ在宅生活が著しく困難だと認められた方の、在宅生活に利便を与えるもの。在宅介護・地域包括支援センターの地区担当職員、住宅改修・福祉用具相談支援センター職員(住宅改善等アドバイザー)による訪問調査を行い、その結果に基づき利用を決定します。※介護保険サービスの利用を優先します。 ①便器洋式化306,000円、浴槽取替え379,000円、流し・洗面台取替え156,000円、居室工事250,000円、玄関等工事150,000円②基本工事200,000円、便器洋式化、浴槽取替え、流し・洗面台取替え※割合による自己負担あり
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等
- お問合せ
- 吉祥寺営業所 0422-68-3400
東京都武蔵野市 住宅設備改善
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 武蔵野市に居住する (1)6~64歳下肢・体幹又は移動に係る障害1~3級、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者、特殊便器は上肢1~2級、難病患者等のうち下肢又は体幹機能障害があり医師に認められた者(2)6~64歳下肢・体幹又は移動に係る障害が3級以上、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者(3)6歳以上で歩行ができない状態で、上肢・下肢・体幹又は移動に係る障害1~2級、補装具として車いすの交付を受けた内部障害者
- 補助金概要
- 在宅の重度身体障害者の日常生活を容易にするため、住宅設備の改善に必要な費用の一部を助成する。(1)小規模改修(2)中規模改修(3)屋内移動設備 (1)200,000円(2)641,000円(3)機器本体979,000円設置費353,000円
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等、リフト
- お問合せ
- 吉祥寺営業所 0422-68-3400
東京都武蔵村山市 住宅設備改善費
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 武蔵村山市に居住する (1)中規模改修 学齢児以上65歳未満で下肢または体幹にかかる障害の程度が2級以上の者または補装具として車いすの交付を受けた内部障害者 (2)屋内移動設備 学齢児以上で上肢、下肢または体幹機能障害を有し、歩行ができない状態で、かつ、障害の程度が1級の者または補装具として車いすの交付を受けた内部障害者
- 補助金概要
- (1)小規模改修 用具の購入費及び改修工事費・手すりの取り付け・段差の解消・すべり防止、移動の円滑化等の為の床及び通路面の材料変更・引き戸等への扉の取替え・洋式便器等への便器の取替え・その他これらの工事に付帯して必要な住宅改修 難病患者等の移動を円滑にする用具で小規模な住宅改修を伴うもの(2)中規模改修 小規模改修の給付を受けてなお足りない部分の改修又は小規模改修の対象とならない内容の工事(3)屋内移動設備(機器本体、設備費) (1)200,000円(2)641,000円(3)機器本体979,000円設備費353,000
- 対象商品
- 住宅改修、手すり類、スロープ類、昇降洗面台等、リフト
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
東京都武蔵村山市 高齢者自立支援住宅改修
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 武蔵村山市内に住所を有し、 ①申請日前1年以内の期間において受けた、要介護認定等の結果が非該当の者 ②要介護認定を受けているもの
- 補助金概要
- ①生活の質を確保するための改修であって次に掲げるもの 限度額:200,000 対象となる全ての改修工事について、限度額の範囲内で複数回の給付ができる。 (1)手すりの取付け (2)段差の解消 (3)滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 (4)引き戸等への扉の取替え (5)洋式便器等への便器の取り換え (6)その他これらの工事に付帯して必要な工事 ②浴槽の取替え及びこれに付帯して必要な給湯設備等の工事 379,000円 それぞれの改修工事の種類について、給付額にかかわらず1回を限度とする。 流し、洗面台の取替え及びこれに付帯して必要な給湯設備等の工事 156,000円 それぞれの改修工事の種類について、給付額にかかわらず1回を限度とする。 便器の洋式化及びこれに付帯して必要な工事 106,000円 それぞれの改修工事の種類について、給付額にかかわらず1回を限度とする
- 対象商品
- 住宅改修等
- お問合せ
- 八王子営業所 042-696-5441
神奈川県横浜市 横浜市住環境整備事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 横浜市に居住する高齢者、障害者
- 補助金概要
- 階段昇降機、移動リフター、段差解消機など 階段昇降機 機器費1,000,000円 取付け費120,000円 リフト 機器費1,000,000円 取付け費400,000円 段差解消機 機器費550,000円 取付け費200,000円
- 対象商品
- スーパーレーター、天井走行リフトなど
- お問合せ
- 横浜営業所 045-250-4350
神奈川県川崎市 川崎市高齢者住宅改造費助成制度
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 川崎市に居住する高齢者、障害者
- 補助金概要
- 階段昇降機。100万円
- 対象商品
- スーパーレーター
- お問合せ
- 横浜営業所 045-250-4350
神奈川県川崎市 川崎市在宅重度障害者(児)やさしい住まい推進事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 川崎市に居住する障害者
- 補助金概要
- 階段昇降機、移動リフター、段差解消機など。100万円
- 対象商品
- スーパーレーター、天井走行リフト、住宅改修など
- お問合せ
- 横浜営業所 045-250-4350
神奈川県相模原市 高齢者住宅設備改善費助成事業
- 募集期間
- 通年
- 補助金対象者
- 次の条件のすべてに該当する相模原市に居住する方(ただし、介護保険で認定された方や重度障害者住宅設備改善費の助成対象の方を除く) (1)虚弱、傷病等を有し、介護予防の観点から住宅改善の必要性がある 60 歳以上の高齢者。 (2)生活保護受給世帯又は市民税非課税世帯あるいは市民税所得割非課税世帯であること
- 補助金概要
- (1) 手すりの取付け工事 (2) 床段差の解消工事 (3) 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床材の変更工事 (4) 扉の取替え工事 (5) その他必要と認められる工事 20万円を上限として以下の割合を助成(世帯につき原則として1回) 市民税所得割非課税世帯…工事経費の5割 市民税非課税世帯…工事経費の9割 生活保護世帯…工事経費の 10 割を助成
- 対象商品
- 住宅改修
- お問合せ
- 横浜営業所 045-250-4350